行ってらっしゃい〜🇵🇱Part ⑤

⭐️りんか〜✨

プロジェクト  芸術監督

ヴィスラフ.デュデック氏によるオーディション

Youth Spirit Of Dance

(ユース.スピリット.オブ.ダンス)

ポーランド公演  オーディションに合格し、今回参加させて頂くことになりました!

8月中旬から3週間、🇵🇱ポーランドにてヴィスラフ先生からのご指導のもと、リハーサルを重ね4公演行われます。

海外での舞台で踊らせ頂く貴重な経験です!

全力で楽しむ為に、ベストを尽くしてほしいです⭐️

 

頑張れ〜‼️

私も9月の3日から参加し、リハーサル、舞台と、見学して

たくさん勉強したいと思っております!

 

しいな〜レポート✏️

7月〜ドレスデン〜ミュンヘン

サマーに参加のしいなより

レポート✏️

夜遅くにすみません
いま、こちらは夕方です。
ドレスデンに来て一週間がたったので大分慣れてきました。
毎日、朝は9時からバレエです。一週間の中で毎日先生が変わるので毎日、新鮮な気持ちでレッスンすることができます!特に、昨日はクレール・マリ・オスタさんで今日は、ニコラ・ル・リッシュさんのレッスンだったので緊張しましたが、沢山ご指導していただけたのでレッスンについていくので精一杯でした。
マッツ・エックのレパートリーではジゼルをしています。ジゼルの役ではないですが、ドイツに来る前先生とみんなでマッツ・エックのジゼルの話をしていたので、不思議だなと思いました振りは普通のコンテよりは簡単でクラシックを基本とするので踊りやすかったです。
コンテ、インプロは青木先生や、麻衣子先生と似た動きが多かったので沢山動けました。コンテの中でみんなでバリエーションをしているのですが、そのとき先生の踊るときはリスクを恐れないで踊らないとお客様には何も届かないから、いつもギリギリのところで踊らないと!という言葉が心に残りました。
バリエーションでは、フェアリードールとオダリスクの第3を踊っています。先生が一回言ったことをみんな中々しないので先生もあきれていました…
ピラティスはゆりか先生に習っていたことが出てきたりしました。本当に基本的なことをしましたが、腹筋などは結構きつかったです。それと、ピラティスは必ず午後のランチの後にあるので、みんなとても眠そうにしています
パ・ド・ドゥでは、最初のクラスのとき、男子と女子の人数が合わなくてなぜか私が余ってしましました…先生が組んでくださっていたのですが、先生も注意をしなければならなかったので忘れられていたのですが、パ・ド・ドゥクラスのときにだけ入るプロの方々が助けてくださったのでなんとか踊れました。それで次のクラスのとき先生にパートナーがいないです。と伝えたら、15歳の男の子と組ませていただきました。

あと、一週間成長できるよう頑張ります。

こんばんは
ミュンヘンでの1週間が終わりました。
毎日、同じレッスン内容です。
まず、9時から1時間半クラシックがあります。
火曜日から校長先生のレッスンを受けることができました。
毎回5番に直すことと、スマイルとターンアウトなど基礎なことを沢山注意していただいています。とても、おもしろい先生でターンインしていると自分の靴を脱いで投げますあと親指が出ないように1ユーロずつ親指と中指に挟んでレッスンしました。落としたら先生のものだとおっしゃっていました
そして、木曜日はバーなしでバーレッスンしました。難しくて自分の欠点を改めて知ることができました。先生もたまにした方がいいよとおっしゃっていました。
週の最後になってくると名前も覚えてもらえて名前を呼んで注意してくださることを多くなりました。
アンシェヌマンは毎日ほとんど同じことをします。
次は、ポアントを1時間します。ポアントも同じことをずっとします。
最後に、ペットボトルを三列置いてそれをギザギザに進んで行くのをしました。内回りがとても難しかったです。
次は、バリエーションをします。ファラオの娘をしています。1週間で完成はしていませんが、よくはなりました!
昼休みの間に、プライペートコーチングがあります。2日目踊った時に1日目より良くなったと言われたのでとても嬉しかったです。
ノート送ります!
午後は、ピラティスとモダンです。
ピラティスは、ものすごくきつくて毎日筋肉痛です。

私はモダンの先生の振り付けがとても好きで踊りやすかったです!
インプロも青木先生と似た感じでよかったです。
デモンストレーションは、短いバージョンで全てをしました。
また、1週間頑張ります❤️
ノートは雑で意味のわからないことが書いてあるかもしれませんがすみません

ーーーーーーーーーーーーーーー

ノートの写真もたくさん送られてきました

びっしりとノートに書き込まれた様子で、充実した毎日を送っていることが感じられます!

バレエ漬けの毎日の生活、全て自分で考えて、判断して、選択していかなければなりません。

身をもって経験したことからの学びは一生の宝物になります。

残りの時間も精一杯バレエと向き合って楽しんでほしいです❗️

頑張れ〜✨✨

 

 

👑 蔵先生ワークショップ

👑  英国ロイヤルバレエスクール

蔵先生 ワークショップin 熊本

5日間のワークショップ無事終了しました。熊本の13ものバレエのお教室から生徒さん先生方ご参加頂きました!

 

ロイヤルメソッドを丁寧に、何よりも音楽を大切に、首、背中、両手、お尻、太もも、爪先〜〜

ひとつひとつの言葉に説得力があり、生徒たちの顔つき、目の輝きが、どんどん変わっていきます。

レッスンに向かう姿勢、マナーの大切も真剣に話して下さいました。

レッスンの中で、たくさんの言葉が生まれました!蔵先生と生徒たちの間でしか、分かり得ない、言葉。

一生忘れない、、注意された事も

素晴らしい緊張感の中での

生徒たちの頭と心と身体を思う存分に意識させて使う!

刺激的なレッスン

 

本気になること!

教えて下さいました。

この日がずっと続いて下さい!

そう心の中で呟いてました💦

もう終わるんだぁーさびしー

蔵先生もポツリと、、、

 

熱い熱い、、ご指導ありがとうございました。

来年も、また、成長した生徒たちをみて頂けるよう、私も本気で生徒たちと向き合っていこうと、気持ち新たに引き締まりました!

そして、そして、このワークショップを開催するにあたり、沢山の方々のご協力を頂きました。

心より感謝しております。

ありがとうございました。

田上  由里子

 

👑蔵先生ーワークショップin熊本

英国ロイヤルバレエスクール教師〜蔵  健太先生   ワークショップ  in 熊本!

8/7(火)ー8/11(土) 5日間

熊本県立劇場

演劇リハーサル室

猛暑日が続く中、、ここではもっともっと熱い活気に満ちて、蔵先生のレッスンが始まっています!

 初日は緊張した面持ちでしたが、蔵先生の子ども達の心を少しずつときほぐしつつ、ピシッとした緊張!蔵先生から湧き出すパワーとエナジーに、顔つきがどんどん変わり、目がキラキラと✨

ロイヤルメソッドを丁寧に、細かく、本当に小さなことまで分かりやすくご指導されます。

普段のレッスンでは、味わえない緊張感と、刺激を存分に子ども達が体験し、いつも、先生達から注意を受けていること、直さないといけないことを

新たに気づき、自分のクセ(なにげなーく、やってしまってること)

を無くさないといけない事

蔵先生は何度も何度も注意をして、たくさんの指示を出し、それを生徒たちが頭で考え、表現する、、

なんの為にレッスンしているのか、、。

見ているだけで、身体が熱くなるレッスン!にどんどん引き込まれていきます‼️

どれだけ吸収して学び、大きく成長するかーこの5日間のワークショップ!

最終日は

保護者の方々にデモンストレーションDayを蔵先生が設けて下さいました!

詳しくは

各先生方にお伝え致します。

各レッスンが終了後

ヴァリエーションの個人レッスンーー

5日間も蔵先生のご指導を受けれるなんてー

幸せいっぱいの生徒たち

一つももらさず、、聞き逃さず学び取るかのように真剣です!

さあ!やるしかないっしょーーーと蔵先生の叫びたい帰り今日も何回聞けるかなぁ💕

とても楽しみな毎日です!

🌲第29回清里フィールドバレエ

長野県〜清里駅〜野辺山駅(標高日本1高いJR駅)

電車を降りたら〜涼し〜風〜

清里フィールドバレエ公演のエキシビションに生徒が参加(八王子バレエコンクールにて、2位受賞、川口ゆり子賞頂きました)

上位入賞者によるエキシビション

野外舞台!

想像以上に素敵空間の中で

緞帳もなく、天井もなく、、

開け放たれたステージ✨

出演者はみっちりと川口ゆり子先生のレッスンを受け、オープニングのリハをしての本番!

本番は写真も動画も、もちろん禁止!

そして、本番、みんな堂々と伸び伸びて踊りきって、楽しませてもらいました!

出演者は着替えて、

ドンキの全幕を観ます!

バックの緑の木々が「夢の場」を引き立ててくれて、、わぁわーっと歓声💕

終演後に写真撮影OKでしたので撮りました!

野外ステージの全幕舞台!

生徒たちに観せたい‼️心の中で叫んでいました〜感動、感激!

 

そして、ホテルに帰宅して、、

Ballet Chambre Ouest のインスタにりんか⭐️あがってました!

昨日はつくづくご縁を感じる1日となりました!

ヴァルナ国際バレエコンクール審査員の、今村博明先生にもご挨拶ができ、発表会でお世話になった、京當先生、土方先生にもお会いし久々にお話しできました!

みなさん、はるとの受賞を心から祝福して下さり、あらたに

嬉しさが湧きました。

さぁ!

今日は  また、野外ステージで踊れると朝から、りんかが気合いが、入っています!

そして、ジゼル全幕〜

どうかお天気そのままでー!

今日も楽しい1日になりますように

💕💕💕

⭐️熊本ナミュウコンクール⭐️

7/31(月) 熊本森都心プラザ〜

夏のコンクールに向けて〜ひとり、ひとり、今の自分より成長できる為に意識を高め頑張ってきました。

初めてのポアント(トウシューズ)や新たな新曲に挑戦など、、

日頃の練習している以上の力を出そうと思っても、本番のコンクールの舞台では、力が入ってしまいます。

練習の時に、本番に踊る本気の120%の集中力を積み重ねていって舞台では100%だせるか、どうか、たくさんの経験で身をもって体験して、、「あー先生が言ってることって、、このことか、、」

生徒たちは分かっていきます。

⭐️小学生部門~高学年

3位  10位   頑張りました!

⭐️中学生部門〜初めてのコンクール挑戦!   コンクールに出ます、と決意して、一生懸命取り組みました。この夏大きな成長になりました。

⭐️高校生~シニア部門

ワシントンから帰国しての次の日のコンクール⚡️時差ボケ、フットばし、、2位!

🔹2019年からのロシアノヴォシビスク国立バレエ学校の入学許可(1ヶ月~1年)を頂きました。

コンクールで毎回のことなんですが、、私は、生徒たちから、感動✨させられ、胸が熱くなる場面があり、、涙、、

コンクール途中で抜けて、表彰式にはいれなかったんですが、生徒たち堂々と踊りきりました!サポートのママたちもありがとうござました。

そして

ユリコバレエスタジオの仲間たちがたくさん駆けつけてくれて応援してくれました💕

みんなで、それぞれの思い、感動を分かち合い、、涙、、

悔しい思い、、もっと、次は絶対ーーこの気持ちが強く成長させてくれます。

バレエはすべてが基礎から始まりそれの繰り返し、繰り返し

本当の基礎と基本に向きあって心の姿勢と身体の姿勢を真っ直ぐに

継続は力なり〜

努力なしには   上手くなれません。

人は人、他人と自分を比べない❗️

これが    芯からわかれば    〜

凄いことになる‼️

楽しみな生徒たちに囲まれて、私は幸せです。

 

 

 

🎖おめでとう。

『バルナ国際バレエコンクール』

2位入賞   〜✨おめでとう

はると!

中3の夏から、ベルリン国立バレエ学校へ入学し、4年目をむかえました。

しっかりと、強く逞しいダンサーになった、、感慨深い思いで一杯です。

真剣にバレエに取り組む彼を支え続けたご家族、育てて下さった方々、そして見守って下さった多く方々に感謝です。

今は喜びと、嬉しさと感動の気持ちに浸りながらも、、明日からまた、基礎からの繰り返し、、新たなバレエの道への出発です。

「本当にありがとうございます!
影ながらいつも支えてくれた由里子先生のおかげだと思っています!
僕ここ最近ずっとレッスンでしてたストレッチと腹筋背筋を出番前にやってたんですよ!!
やっぱり10年ちかくスタジオにいたことを考えると今でも全然覚えてました!やっぱりベルリンに行けたのも今こうして入賞できたのも先生のおかげでです!これからも頑張ります!」

はるとから〜

ダンサーは自分の身を削りながら人々に感動を与えなければならない、、本当にそうだと、、、

頑張れ〜〜!

 

 

 

いってらっしゃい✈️パート④

しいな〜ドイツ~ミュンヘンとドレスデンのバレエ学校サマーに出発✈️

1ヶ月のサマー!

親元離れて、初めて感じる様々なことが学びだと思います。

素直な気持ちで、すべて吸収できるように!

全力で頑張って、楽しんできてほしいです!

 

「行ってきまーす❗️」と笑顔で

頼もしく成長しました〜✨✨

 

あっと言う間の1ヶ月になるでしょうね。

そして、先日行われたヴィクトワールバレエコンペティション福岡2018で、以下頂きました❗️

●プラハ国立コンセルバトワールバレエアカデミー短期研修
●インターナショナルワークショップ アントワープ(ベルギー王立ロイヤルバレエスクール)
●ミュンヘン 国立サマーワークショップ
●A.G.S国際バレエコンペティション参加権

 

 

おかえりなさい〜いってらっしゃい💕

研究科クラス〜このか💕

カナダから夏休みで帰ってきて直ぐにレッスンに来てくれて!

あっと言う間に、、、

そして、またすぐに留学先に戻ります。

VICTORIA  ACADEMY  OF  BALLET ❗️

 

来年の夏まで、会えないのね〜

頑張って、また成長した姿を見せてね!

親元離れて、たくさんの苦労を乗り越えて、努力しています!

心から応援しています!