文化祭‼︎無事終了

11月3日(金)文化の日

菊陽町文化祭👍

朝からスタジオにて、メイク準備、大きいクラスは各自自分で!メイク終了後

バーレッスン、センターレッスンとみっちりやります

 

下のクラスも集まり、メイク後バーレッスン!

 

準備が整い、文化祭会場

図書館ホールへ移動🚙

初舞台のちびっ子達も

頑張りました〜✨

始まったら、あっと言う間でした‼️

みんな、舞台の上で堂々と‼️

ボーイズ達も‼️

この一年で、成長が見れました〜✨

 

12月の発表会を前に、舞台で踊れることは、本当に生徒たちにとって、大変

勉強になります。

次は熊本県立劇場!

気持ちを一つにして、

精一杯、頑張りましょうね

毎日毎日の積み重ね、

レッスンがすべてです‼️

上のクラスになればなるほど、、大切。

ずっと、言い続けます!

自分で考えて!まだまだ、もっと、力を合わせて、気持ちを合わせて。

やれると✨信じています💕

やっぱり、舞台はいいなぁ!バレエっていいな✨

一生懸命な姿は、感動を起こします✨✨✨

そして、リハーサルからのお手伝い、準備、送迎、楽屋、後片付け、ママたちの連携プレ〜‼︎ありがとうございます💕

素晴らしい〜

パパたちも大いに参加お待ちしております!

12月の発表会に向けて

気持ち新たに

エンジンかかりました!

頑張ります😊

 

文化祭リハーサル💦

11月3日(金)

菊陽町図書館ホールにて

出演します!

ユリコバレエスタジオの出番は16時予定です。

少し、お姉さんになった

姿を披露できるでしょうか

 

 

12月の発表会を前に、舞台に立つ事は、生徒たちにとって、とても勉強になります!

 

 

初舞台の子達も、ドキドキしながら💓

笑顔で踊れるように!

ひとつ、ひとつの踊りに心を込めて✨

ユリコバレエスタジオ、ボーイズも女の子たちに負けてらいられません!

みんな頑張って❗️

お手伝いの先生、ママたち

ありがとうございます。

 

本番まで、あと少し、

💪宜しくお願いします!

ハロウィンレッスン

10月31日  ハロウィン

前日  「明日はハロウィン仮装で〜みんな〜」

 

小学生は

まだまだ、控えめ

あら、、中学生以上は

みんな、それぞれ

発想が

なりきるコトも大事!

表現するコト

 

可愛い〜姿でレッスン❗️

だけど、真剣。

友里香先生〜

仮装大賞かな〜

毎年恒例になりそうです!

楽しかったです!

 

‼︎11月になりました~💦

YAGP 2018✨

りんか、1人で挑戦しました

今年は、文化祭、発表会と舞台準備など、大忙しの為

ユースに着いて行けず、

長いユースの期間、ワークショップ、予選、頑張り

シニア222人中40名の中に残り決選へと進みました!

おめでとう!よくやりました!

今まで、お世話になった先生方から、お声をかけて頂いたり、アドレスを頂いたり、、、、会場でお会いした、さやか先生も、そのお一人❗️

有り難いですね。

 

今回、1人で臨んだコンクール、学びが多く、気づいたことも多々ありました。

課題も沢山山積みです!

欲を沢山持って、自分に足りないものは何か、

もっともっと強くなれると信じています❗️

素敵ダンサーになってほしい✨

12月の舞台は成長した姿が見れるでしょう!

頑張れ〜

お気をつけて‼️

スタジオ外壁  塗装塗り替えの為、足場を組んで作業が始まりました💦💦

駐車の際はお気をつけ下さい🙇‍♀️

足場を触ったり、登ったりしないよう、子供たち、注意をお願い致します!

工事は11月の半ばまでの予定です。

熱い三日間👍ありがとうございます

10月7.8.9日  三連休

ユリコバレエスタジオは

青木尚哉先生のコンテ振り付け💪

日曜日は公民館の多目的ホールに、リノリウムを敷き

朝早くからスタッフさんがトラックにリノリウムを積んで駆け付けて下さいました!有難い!

そして、パパ、ママ、保護者の方のお手伝いでスムーズに準備が完了。

私はスタジオへ戻り、Cクラス、B1クラスのレッスン

振り付け、頑張ってます

ホールでは、劇場の広さと同じくらいのスペースで練習できる、広い空間で

青木先生のワークと振り付けが、進み!

 

周りの景色も緑に囲まれ、風が気持ちよく、子供たちの心も、解き放たれて、長い時間ですが、、

みんな集中‼️

そして、おにぎり🍙タイム

尚哉先生も子供たちに囲まれてのお昼😊そして、

作品が出来上がりました!

乞うご期待です✨

 

夕方〜大きいクラスは、さらに深く、、作品をより良くするために、自分自身もレベルアップする為に

何をしなければならないか

考え、工夫する、

、、、、まだまだ、まだまだ、、甘い、、なーと。

ここにきて、青木先生の

一言一言が生徒の胸に、突き刺さる、

感じてほしい、気付いてほしい、、そう願います。

常に探究心。

精一杯、やるしかない。

 

 

リノリウムの撤収も

沢山のお手伝い‼️パパやお兄ちゃん!ママたち

お忙しい中、スタッフさん

ありがとうございました!

11月もありますので

よろしくお願い致します!

毎回毎回、発表会の前に感じる事は、本当にたくさんの方々のご協力やご支援の有り難さです。

無事に、保護者会も終わり

着々と準備が始まっています。

 

 

熱い三日間が終わりましたが、、、新たなスタートの始まりのように感じました✨

次は11月!

ブラッシュ アップして

青木先生を迎えたいです

舞台で子供達が輝けるよう

頑張ります。

 

発表会に向けて⭐️⭐️

12月の発表会の為のリハーサル⭐️

9/22.23.24三日間

男性ゲストの先生方がリハーサルに来て下さいました

今回、初めて、アダージオを組む子達、、

緊張と、期待と不安が交差する中、男性の先生方が的確に、個人個人にご指導して下さり、集中して良いレッスンができました‼️

肩乗せリフト、グラン ジュッテ、自分では飛ぶ事が出来ない高さまで身体が宙に浮きます。

音楽、呼吸、タイミング、

全てを合わせて!1人で踊る以上に難しく、高度なテクニックが必要となります。

ボーイズ😊4人組も!

初めてのピルエットに挑戦

そして、なんと!

幸せな!

先生方に直々に指導して頂き💨

ありがたい。

がむしゃらに夢中に頑張る姿、、、いいなぁ〜

 

頑張れ〜

いつも、発表会の度に

たくさんの力をかして下さる

徳永先生  ありがとうございます✨✨

そしてエリック先生

濱田先生

土方先生

大変お世話になります‼️

まだまだ、これから

小さいクラスも一生懸命頑張っています‼️

どうぞ、宜しくお願いします。

生徒たちの成長が

ますます楽しみです⭐️

写真撮影😄〜合同練習😊

三連休最後の日は、発表会プログラム用  写真撮影✨

カメラの前で、ピーンと背筋を伸ばし、笑顔で✨

緊張しながらも、

ひとり、ひとり笑顔で!

前回は1番小さかった子たちが、、すっかり、おねえさんに、、

写真撮影の後、みんな揃っての合同練習‼︎

期待のボーイズ4人

何度も何度も繰り返し注意を受けながらも、、絶対めげずに、ついてくる

無我夢中、がむしゃらな姿に、胸があつくなります。

 

頑張れ👍

  初舞台の子たちも、

大きいお姉さん達と初ご対面!

とても良い緊張感の中でレッスンができました✨

12月の発表会に向けて、

気持ちを、一つに‼️

頑張りましょう‼️

お手伝いのママたち

ありがとうごさいました。🍀