この春🌸コンクール第二弾

⭐️3/24〜九州国際ダンスコンペティション

三人挑戦✨

小学生最後のコンクール

今精一杯の力を出す事が、コンクールでは一番大切!

その為には普段の練習で100%以上で臨むこと、、

舞台の上では、練習してきたことの積み重ねが、、全てです。

 

そして、周りの支えてくださる方々に、、、自分の好きな事がやれることに感謝。この気持ちが心に湧き出した時が、、、大きく成長できる瞬間!!

コンクールが終わり、生徒たちから、、「ありがとうございました、お世話になりました、、、、」   と  メッセージが送られてきます。つづられた言葉に成長を感じ、、嬉しく感動しました。

大人の階段を一歩一歩✨✨✨

女子B部門   3位入賞

⭐️カナダインターナショナルバレエサマースクールオーディション参加権

⭐️GIDCインターナショナルコンペティションスカラシップ〜

頂きました💐

女子D部門

⭐️ミコルピラティス賞

⭐️ヤナチェックコンサバトリー(チェコ共和国)短期

⭐️ゴーバレエアカデミーサマーインテンシブプログラム参加権

頂きました💐

結果は、有り難く真摯に受け止めまた次の日から一からスタート💦

 

審査員の椙本 園子先生にも久々にお会いして、お話しできて良かったです!

バレエに青春を捧げて頑張る同世代の姿を見ることができ、競い合い成長できる素晴らしいコンクールです!!

結果だけ、順位だけにとらわれず

学ぶことがたくさんあります。

そして、このコンクール明日まで続きます!

明日はコンテンポラリーアンサンブル部門に出場します。ももちパレスにて!

 

カナダで活躍されている

OURO の宮内麻衣子先生振り付け

「O」オー

終わりなき道

 

奇蹟の6人     全力で臨むことに意味があると

そして、そして、福岡市民会館では

福岡全国バレエコンクール、フルールがあります、、どちらにも生徒たちが出場します!

皆さん、応援よろしくお願いします💕

支えてくださる方々に、感謝しております

明日、明後日と頑張りますので宜しくお願いします💐

🌸春のコンクール始まりました🌸

⭐️3/16.17福岡ナミュウ

今できる全てをだしきって頑張りました!

⭐️小学生高学年の部   4位入賞

⭐️中学生の部     10位入賞

ロシア国立ノボシビルスクバレエ学校留学権頂きました!

全員コンテ課題曲にも挑戦〜

凄く緊張していましたが、伸び伸びと踊っていました

頑張った時間は自分の大きな力となり糧となります

 

✨コンクールは自分の目標や夢、頑張る為のプロセス!

結果うんぬんではなく、、頑張ってきた過程が大事

どうやって自分と向き合うか、、

上手く物事が進んでいる時よりも、つまづいて、悩んでいる時が次のステップに上がる為のチャンス✨

とことん自分の弱さを知り、どう向き合っていくか、自分の心と身体にじっくりと話しかけてみる

実は自分が一番知ってるはず、何をするべきか、、目をそらさずに

これが一番難しい

できたら、グイグイ成長できます

やっぱり、ライバルは自分!

周りではなく、自分自身!

 

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

頑張りました✨

たくさんの事を乗り越えてきたから今がある!

 

舞台では自分が一番輝けるよう〜

✨✨

 

コンクールは舞台で踊って、結果を出すだけではなく、たくさんの学びがあります。

全力で取り組む事ができる環境に心から感謝し、大切な心がもっともっと育ってほしいと思います

サポートして下さるママたち

そして、支え下さる皆様

ありがとうございます✨

さぁ✨✨今週末から二つコンクール続きます!

頑張ります❣️

⭐️ロシア🇷🇺より〜みさ✨

ロシア国立ノポシビルスクバレエ学校   留学中のみさより  レポート

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

ノボシビルスク・バレエ学校はワガノワ、ボリショイ、ペルミと並び、ロシア国立トップバレエ学校の一つであり、名実共にシベリア地区最高の名門バレエ学校としてその名を知られています。

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

2月26日に校内コンクールがあり、3月6日に表彰式がありました。
校内コンクールでは、予選と決選で 違うバリエーションを踊らないといけなくて、予選はサタネラ 決選はパキータ第9で出場しました。日本のコンクールとは違ってレオタード審査でした。
コンクールの前日に順番決めのくじ引きがあり2番目を引いて緊張と焦りと不安でいっぱいで夜はなかなか寝れなかったけど、コンクール当日、舞台に立ったらアドレナリンがすごくて踊るのがワクワクでした!
普段のバリエーションの練習で1曲通して踊る事は中々ないので、練習ではあまり感じなかったのですが、予選でサタネラを踊った時に後半がボロボロで力ずくで踊ってしまいました。💦
日本でもたくさんの先生に「体力をつけなさい。」と言われてたなと思い出し、自分でも改めて体力つけないと。と思いました。
予選が終わって休憩が5分くらいしかなく、決選が始まり、決選では1番目でした。
予選とは違う空気感でお客さんも増えていて舞台そで では全然緊張しなかったのに舞台に立った瞬間緊張して余計なところに力が入っちゃってベストの踊りが出来なくて悔しかったです。でも、この経験を活かして次に繋げていきたいです!🔥👊🏻

自分の今の課題は、体力をつける事と綺麗な体型を維持する事と、レッスンでいつも注意される ターンアウトや音取りやつま先(ただ伸ばすだけじゃなく、甲の内側の方を出すように伸ばす)や5番のポジションがゆるまないようにするなど…
あげていくとキリがないのですが 普通に今までしていた事も基礎から見直すと「出来てなかったんだ」とか「これはこうなんだ!」っていうのが沢山あるので毎日のレッスンでみんなよりたくさん吸収して自分の物にできるよう頑張ります!💪✨

みさ

 

みさの担任の先生と!

 

 

日本人にとっての、予選の厚い壁を突破しました!

 

 

親元離れて、自分で全てやらなければいけない環境

日本にいたら、ついつい甘えてしまうことが、海外留学では通用しません💦

身をもって感じる

あーしとけばよかった、こうしといたら、、、日頃のレッスンの積み重ねが、、何よりも大切だと。

痛感します。誰もが、、、

自分との戦い。

人ではなく、自分自身

まさに、終わりなき道〜

 

 

賞状も頂きました

更なる目標に向かって

頑張れ!!    みさ💕💕💕