ロシア🇷🇺〜留学日記⭐️

ロシア〜ノボシビルスクより

未紗より   レポート

 

ロシアに留学して約1ヶ月半がたちました!
生活も寮のご飯もやっと慣れてきて、絶対毎日することを決めて1日1日を大切に頑張ってます!

レッスンでは、床が斜めになってるのも慣れました。
バーレッスンやセンターレッスンでは、キープが多くて、ターンアウトやつま先は厳しく注意されます。
音のとり方、手と足のタイミング、上半身の使い方も厳しく注意されます。
ロシアは寒いから汗かかないかな〜と思っていたけど、全然そんなことはなくて、室内は暖房がきいてて暑いくらいです。なのでレッスン中もすごい汗かきます。

バリエーションクラスでは、1人20分くらいの指導をしてくださいます。
今、パドトロワ第3とサタネタを練習していて、
1番注意されることは、前アチチュードのつま先は下に向けるってことと、曲に遅れない程度に1つ1つ大きく動くことを言われます。ノーストップで4・5回は絶対踊らされて、注意されたことができるまで同じところを何回も踊ります。
「みさは体力がない」っていろんな先生に言われてきて、今のロシアの先生にも、「 失敗した所だけしたら出来るのに、1曲通すと出来なくなるのは体力がないからだよ」って言われました。体力をつけないといけないのと、柔軟性、ターンアウトは、バレエをするには一生の課題だなって改めて思いました。

これからも気を抜かずに目の前の目標に向かって頑張ります!

未紗

⭐️親元離れて、改めて

どれだけ自分が大切に育てられてきたか、実感できる瞬間があるかと、、、。

体調管理、身の回り、全て自分でやる。当たり前の事が出来るようになる事が、今は本当に大変な時代。

私はバレエのレッスンを通して

自立できる環境を作り、強く生きていけるように、育てていきたいと思っております。

 

 

素敵な景色〜

いつか、ロシアにも行きたいです

みさ〜〜これから、寒くなるからね、、風邪ひかないように!

 

ポーランド公演🇵🇱❗️

 

ポーランド公演❗️〜りんか✨

9月4~5日にポーランドのウッチ(Łódź)、6~7日はオストルフ(Ostrów)で上演されたヴィスラフ・デュデック プロデュースのユーススピリットオブダンス2018 ポーランド公演(Youth Spirit of Dance 2018)

日本から出演した11歳から18歳のメンバー16人は、8月半ばから2週間以上にわたりポーランドでリハーサルをつみ、ポーランドのバレエ学校の生徒ともにポーランドの舞台に立ちました。クラシックはもちろん、シュツットガルトバレエ団出身の振付家らによるコンテンポラリー、ポーランドの民族舞踊、そしてタップダンスまで幅広い演目を踊り切りました。

今回は日本人だけの演目はなく、すべてポーランドの子供たちとの共演。言葉も通じなかったりとハードルは高かったですが、次第に打ち解け、いつの間にかみんな笑顔で一体となって踊っていました。

ひとり4~6演目、そして4公演も踊るハードな舞台でしたが、どの公演もほぼ満席の観客の前で皆さん素晴らしい踊りを披露しました!

ヴィスラフ先生も毎日つきっきりで指導くださり、公演終了後のパーティでは公演前に撮影したプログラム写真の裏に出演者全員に直筆メッセージを書いてくださったものをひとりひとり手渡し。素晴らしいサプライズなプレゼントにみんな感動❗️

りんか〜コンテ作品

ソロパート    そして、パドドゥと大役を果たしました!       

パキータ   ソロ ヴァリエーションも踊らせて頂きました!

最終日の公演では、どの作品も生徒達の気持ちが、より一層熱く感じられ、、気迫さえも、、

私の大好きなコンテの作品では、あまりにも感動して、胸いっぱいになり、、、両隣りの先生方が

「ブラボーーー!」と叫ばれる中、、声が出ないくらいに、涙が溢れてました。

素晴らしい作品を、素晴らしい仲間と共演でき、りんかは、また、一つ、宝物が増えました。

 

 

 

ラストでは、タップも踊り、アンコールでも大盛り上がりでした!

2週間での練習で、クラシック、コンテ、キャラクター、タップと出演者皆、頭も身体も、フル回転!集中力とスタミナ勝負!

この公演で培った力は、これからのりんかの留学先でも、大きなエネルギーとなるでしょう!

⭐️早くにポーランド公演の写真挙げたかったのですが、、、、

忙しくて、今になりました!お待たせしました🙇‍♀️

順子先生もご同行して頂き❗️

楽しさが倍増しました。

そして、ポーランド公演で、ご縁がたくさん繋がり、、

出会いに感謝の旅でした!

ありがとうございました

心から感謝しております!

ドイツ🇩🇪ミュンヘン〜留学

りんか❗️

ドイツ〜ミュンヘンへ留学

ボッタイニ・メルロ・インターナショナル・バレエ・アカデミーへ入学しました!

 

10月4日に旅立ちました!

小さい頃から、努力を惜しまず頑張ってきました。

コンクールに出て間もない頃、、なかなか思うように踊れない悔しさで、、袖に入ってくるなり、号泣💦  「悔しーなら、練習しなさい!人前で泣きなさんな、、、」

 

何度言ったことか、、、

素直な気持ちを持ち、たくさんの挑戦をし続け、、壁を乗り越え、、強くなりました!

また、新たなバレエ人生の幕開きです。

 

出発の日!私の上京と重なり

飛行機同じ!みさの時と同じ✨

私の手を離れて、、旅立つ生徒を見送る時の気持ちは、、言葉にならない思いがこみ上げます。

りんか!

みんなで応援しています❗️

目標⬆︎目指して

毎日毎日を大切に!

感謝の気持ち忘れずに〜

Toi toi toi💕

Love 〜✨💕りんか〜😘

観てください💕💕💕

明日に迫ったワールドバレエデー2018、今年はオーストラリアンバレエ、ボリショイバレエ、英国ロイヤルバレエ団がメインのバレエ団となりますが、そのほかにもライブ中継をするバレエ団が多数あり、日本からは新国立劇場バレエ団が参加します。

日本時間では10月2日10:00~3日6:00までの中継となります。

World Ballet Day Live logo

主要バレエ団

オーストラリアンバレエ団

 日本時間 2日 10:00~15:00

ボリショイ バレエ団

 日本時間 2日 15:00~20:00

英国ロイヤル バレエ団

 日本時間 2日 20:00~25:00

オーストラリア・アジア

新国立劇場バレエ団

 日本時間 2日 11:00~11:15

ウエスト オーストラリアン バレエ団

 日本時間 2日 15:30~15:40

クイーンズランド バレエ団

 日本時間 2日 14:00~15:00

ロイヤル ニュージーランド バレエ団

 日本時間 2日 12:00~13:00

ヨーロッパ

ノルウェー国立バレエ団 2

 日本時間 2日 21:00~21:30

デンマークロイヤル バレエ団

 日本時間 2日 21:15~21:45

ミュンヘン バレエ団

 日本時間 2日 21:30~22:00

シュツットガルト バレエ団

 日本時間 2日 22:00~22:30

ウィーン国立バレエ団

 日本時間 2日 22:15~22:45

パリ オペラ座バレエ団

 日本時間 2日 22:30~23:00

ダッチ ナショナル バレエ団

 日本時間 2日 23:00~23:30

スウェーデン王立バレエ学校

 日本時間 2日 23:15~23:45

ポーランド国立バレエ団

 日本時間 2日 24:00~24:30

イギリス

スコティッシュ バレエ団

 日本時間 2日 19:00~19:30

バーミンガムロイヤル バレエ団

 日本時間 2日 21:00~21:30

イングリッシュ ナショナル バレエ団

 日本時間 2日 22:00~22:30

ロイヤル アカデミー オブ ダンス

 日本時間 2日 22:30~23:00

ノーザン バレエ団

 日本時間 3日 0:00~0:30

アメリカ・カナダ

プエルトリコ サンファン バレエ団

 日本時間 2日 23:00~23:15

アコスタ ダンサ

 日本時間 3日 1:00~1:40

ヒューストン バレエ団

 日本時間 3日 2:30~3:30

パシフィック ノースウェスト バレエ団

 日本時間 3日 3:00~3:30

アルヴィン エイリー アメリカン ダンス シアター

 日本時間 3日 4:00~4:30

レ グラン バレエ モントリオール

 日本時間 3日 5:00~6:00

詳細はこちらからどうぞ。

昨年のアーカイブはこちらから

ロイヤル エレガンスの夕べ✨

8/30.31  9/1   めぐろパーシモンホール

未来の星賞2018⭐️受賞

りこ(中3) ロイヤル  のダンサーの方々とレッスンをし、舞台で共演できる機会を頂きました!!

 

毎日、WS、レパートリーレッスン、コンテ振り付け、リハーサル見学と夢のような時間を過ごしています。(毎日、りこからの報告が、キラキラしていて、、充実感がビシビシ伝わってます!)

 

昨日は初日、ゲネプロから見学しました〜世界的有名なスターの方々のリハーサル

本番の舞台の期待が高まる中〜ゲネ終了。

ゲネでも感動でしたが、本番✨✨✨✨

ロイヤルバレエの真髄✨

テクニックはもちろん、、音楽、劇的な表現力、芸術性〜最高の英国バレエのパフォーマンス、、ダンサーのエナジー

心いくまで堪能〜

駆け付けてくれた、友里香ちゃんが隣で、今にも踊り出してしまうんじゃないかーと思うくらい身を乗り出し、、興奮しながら見入っていました!

りこも、、ジョセフ.シセンズさんのコンテで少しですが共演させて頂きました。

作品を理解し、溶け込み

表現していました。

貴重な体験、、、これからの、りこのバレエ人生に大きな影響を与えるものとなったでしょうー

今日、明日の公演もきっと

素晴らしい感動の嵐となると思います!

私は今から帰って!

レッスン😊😊

頑張ります!

そして、明日から青木尚哉先生のコンテ⭐️WS

生徒たち〜楽しみだよね❣️

 

 

 

ロシア🇷🇺留学〜頑張れ〜!

みさ‼️

いよいよ旅立ちの日が

ロシアのノボシビスク国立バレエ学校へ入学します!

9月から、バレエ漬けの日々が始まります。

ユリコバレエスタジオのたくさんの舞台で踊り、バレエと学業との両立を頑張ってきました!

海外の短期にも積極的に参加してバレエと向き合ってきました!

自分の好きな事、やりたい事

目指したい事、ハッキリと明確に持っているって、、素晴らしい事だと思います!

 

みさとは、何度バトル‼︎‼︎を繰り返したことかーー😁

みさーみさーみさーって

寂しくなるんだろうなぁ、、きっと、ジワジワと押し寄せてくるのは、生徒たちも同じだと💦

みさ!

全力で毎日楽しみなさい!

本気でやる!

約束したからね!

アレもコレも‼️

楽しみです⭐️

みんなで応援しています‼️

Love ーーみさーーー😘

✨みき 、あやか 福岡舞台出演!

⭐️Youth Dream Support Project 2018    福岡~なみきホール

 

世界で活躍するダンサーと一緒に夢の舞台へ!

A  Project Fukuoka

スポーツにおいて試合に出場することが成長の過程に必要なように、ダンサーにとっては観客の前で舞台に立つことが成長の原動力となります。

一人で踊るコンクールとは違って、大勢のダンサーが一丸となって振付家の作品を作り上げて、高め合う体験が、プロのダンサーになる為には必要だと思います!

みき、あやか  長期に渡りリハーサルを重ねて、本番を迎えました。

ダンサー、振付家でもある堀田千晶先生の作品に出演。

やはり、一つの作品を作りあげるには、たくさんのエネルギーを要します。

この体験が二人の成長に大きな影響を与えてくれたと実感できました。

充実した、レベルの高い演目に心が奪われ、、

ラストの演目

マッツ•エック 作品

「ジュリエットとロミオ」

湯浅 永麻(ゆあさ えま)

アンソニー•ロマルジョ

この素晴らしいダンサーの名前は一生忘れない、、、久々に心の琴線が震えて涙が込み上げて、言葉に出来ない感動をあじわいました。

マッツ•エックの作品を九州、福岡で、、、観れた奇跡✨✨

ブラボー

 

素晴らしいダンサーに挟まれて幸せな瞬間✨✨

実行委員のスタッフの皆様

先生方に深く感謝致します。

この始まりにドキドキしています

ありがとうございました。

田上 由里子